Centos7 に Redisをインストール&起動まで

Nosqlっていいよね。

響きがいいよね。



初心者が一番最初に扱うのに適しているのは
NosqlはMongodbかRedisなのかな??

自分的に色々触ってみて一番簡単だったと思ったのは
MongoDBでしたね。

今回はMongodbではなくRedisをCentos7にインストールして起動するまでをぱぱっと済ませたいと思います。

広告

epelの追加

まずRedisは普通のyumではインストールできません。
なぜかって?
yumっていのは最高に便利なパッケージ管理ツールなんですが
通常のリポジトリは枯れに枯れきっちゃったパッケージしか入ってません。
実際はそんなこともないんですが、一端のエンジニアの方々にとって重要な部分ではありませんので、意外と入ってないパッケージも多いんだぁぐらいに考えとけば良いんじゃないかな。

てな感じでまあ
Redisが管理されている外部のリポジトリ(EPEL)を使用するってことです。

yumは最高に便利なのでそんな外部のリポジトリを追加するにもワンライナー

instrall_redis_prerequire

これでepelが使用できるようになりました。
次にRedisをインストールします。

yum epelでインストール

Redisをインストールする時、使用するリポジトリを指定すればおっけ。

install_redis_2

ちゃんと入っていますね。
install_redis_3

次にインストールしたRedisを起動します。

systemctl で起動

sytemctlを使用して起動するだけです。

install_redis_4

下みたいなメッセージが出ていれば完了です。

もうおっけ!!

無事動いているのも確認できたね!!
Redisが生きているかの確認は"ping"を使います。

PONGって返ってきたら生きてます。
install_redis_5

即効でRedis導入ができたね。
ばんざいばんざい。



じゃあね~