[ファイルシステム別]Linuxのファイルシステム ダンプ バックアップ方法

そんなにしょっちゅう使うことはないけど
たまーに要件次第で使うことがあるLinuxファイルシステムのバックアップ。

dumpコマンド使えばいいじゃん!だと駄目で、
ファイルシステムによって使用するコマンドが異なってきます。

今回はLinuxでよくあるバックアップコマンドを
ファイルシステムごとに書き溜めしておく。
そのままバックアップではなく、圧縮してバックアップする想定です。

概要

広告

Linux ファイルシステムの確認方法

まずファイルシステムを確認する方法はdfを使う。
Tオプションを使用します。僕の環境だとこんな感じ。(CentOS7)
出力された二番目のタイプのところです。

xfsだったり、devtmpfsだったりext2だったりいろいろです。

ext系のバックアップコマンド

ext2、ext3、ext4のファイルシステムをバックアップする時に使用するコマンドがdumpです。
インストール方法はyumで一発

バックアップは下記の感じ。
gzipします。

xfs系のバックアップコマンド

xfsのファイルシステムをバックアップする時に使用するコマンドはxfsdumpです。

インストール方法は、dumpと一緒でyumで一発。

バックアップは下記の感じ。
dumpとほとんど変わらないね。

vfat系のバックアップコマンド

vfat, vfat32などはdumpコマンドは使用せず、tarで圧縮しちゃいます。

tarはデフォルトで入っているはずだけどもしなかったら
yum使って入れてね。

バックアップは下記の感じ。



ファイルシステムごと(全部じゃないけど)のバックアップ方法を書き溜めした。
足りない他のやつはそのうち書き足して行きます。

じゃあね〜〜〜〜〜。