Railsでビットコインを扱おう!block.ioってやつで

ビットコインって流行っているよね。
少し前にマウント・ゴックスが破産して、
マイクロソフトが決済を取りやめにしたり

bitcoin_price

2014年から急激に下落したものの
既に当時の価格に迫ってきています。

ホットワードでもあるFintechのBitcoin、聞いたことは誰にでもありますが
実際に触った(?)、所持している人はまだまだ少数かと思います。

bitcoin APIを実際に手を動かして実装してみよう。

さて、いざBitcoinApiを使ってみると言っても
初見の場合には何がなんだかさっぱりわかんない!!だと思います。

ちょっと前までの自分と全く一緒です。
そのうちまとめますね。

railsが既にインストールされていればすぐに始められます。
railsのバージョンは特に関係ないです。

実際にmacではなくwindows10+vagrant+centos7でも問題なく動いたので
最悪macじゃなくても仮想環境で同じようなWebアプリが作成可能です。

仮想環境で仮想通貨をいじる感覚はたまりませんね。
ターミナルでデスクトップに移動してRails new しましょう。

もしインストールしていなければrbenvを使ってインストールしてください。
たぶんコピペで大丈夫。

今回の勉強会で使用したのはblock_ioというGemです。
このgemを使用してBitcoinAPIを手軽に操作することが出来ます。

まずはBitcoinAPiであるblock_ioサインアップをして自分のアカウントを作成します。
実際に使うならいくらか入金しておきましょう。

config/initializers/block_io.rb にAPIKeyなどを記述します。

https://block.io/

Refarenceもさほど長くないので参考にしてみてください。

APIを使って新しいアドレスを作成してみます。

今回はHomeControllerを作ってみます。
app/controller/home_controller.rb

Viewにも記入します。

routes.rbにも記入します。

ここまで来たところで、実際にbitcoin APIを使ってWebアプリを作ることになりました。
APIでどういったこと出来るかは、Documentにあるので各々作業に取り掛かりました。
https://www.block.io/api/simple/ruby

使いやすいのが、Withdrowとnewadrressやpriceなのかと思います。

そこで、今回はユーザーを作成し
そのユーザーがアップロードした画像を気に入った
そのときに自動的にアドレスを作成し
オリジナルのアドレスから希望するユーザーに
0.0001bitcoinを送金する機能を実装しました。

ビットコインを実際に扱ってみて一番感じたことは
ビットコインを扱うことが想像以上に簡単だったことです。
ちょこっとコードを書けば、仮想ではありますが実際の通貨を
送金出来てしまうことに

そして取引手数料が高すぎでした。
もちろん元々の送金額が少ないだけなので
本来は決して高すぎる額ではありません。
それでも開発中にワンクリックするたびに送金額の十倍以上も
手数料で取られていたのは笑ってしまいました。

0.0001bitcoin を送金したら
手数料は、ななんと.........



0.0030



うぉぉぉぉぉぉぉぉい!!!!!!
たけえよたけえw!!!

もちろん決してそれが高いわけではないです。
送る金額が少ないだけなんだけどね。
相対的なはなし。
でもちょっとびっくりしたので(笑)



今回の記事は
ちょっと雑だったな...

じゃあね~