ふらっと考える

ふらっと考えてみる

フォローする

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • 作ったもの
  • リンク

Rails logger 特定のパスへリクエストが来た場合にログを出力しない方法

2021/10/19 書き溜め

Railsは便利。 本番サービスを稼働させている時、ヘルスチェックパスなど特定のパスへのリクエストのログはいらない、なんてことはよくある。...

記事を読む

CentOS8 にDocker + docker-composeをインストールする方法

2021/10/17 書き溜め

Centos8にDockerとDocker-composeをインストールする方法を書き溜め。 昔みたいにyum install -y do...

記事を読む

CentOS7 Let's Encryptで [SSL: CERTIFICATE_VERIFY_FAILED] certificate verify failed (_ssl.c:618) が出た時

2021/10/16 書き溜め

Let's EncryptでSSL証明書を発行しているサーバで証明書更新に失敗していた。 ログをみると下記のように、CERTIFICA...

記事を読む

広告

[Rust] cargo build で linker `cc` not foundが出たとき

2021/10/4 書き溜め

現象 rustで開発中にbuildしようとした際に発生したエラーの書き溜め。 下記コマンドを実行したところ タ...

記事を読む

Bash ターミナルとかで本番環境のシェルプロンプトを変更する方法

2021/9/11 書き溜め

複数ターミナル、人によってはscreenを使って 開発環境にsshしつつ、本番環境へもsshしているってこともあると思う。 開発...

記事を読む

Joplin でZettelkasten的なおすすめのプラグイン

2021/9/10 書き溜め

日記や重要情報の管理にJoplinを使っています。 OSSのノートアプリで暗号化も対応している優れもののJoplinです。 プラ...

記事を読む

PodmanでError: error creating build container: short-name resolution enforced but cannot prompt without a TTYがでたとき

2021/9/5 書き溜め

podmanを触る機会が増えてきた。 Dockerから移行する機会も増えてきた。 Dockerfileをほぼそのまま利用できるのがP...

記事を読む

Rust ORM/Dieselで新規テーブルを追加する方法

2021/8/31 書き溜め

Rustって良いよね。 最近、趣味じゃなくて仕事でも採用できるように勉強してます。 今回は、調べる回数が増えてきたのでDie...

記事を読む

CarrierWaveでアップロードした画像が勝手に回転してしまっているとき

2021/6/15 書き溜め

Rails+CarrierWaveでアップロード機能を実装したよ。 iPhoneで撮った写真をアップロードしてみたところ画像が回転してしま...

記事を読む

error: failed to run custom build command for `openssl-sys *** ` Rustでハマった。

2021/6/3 書き溜め

Rustを使ってみたくて Lambda関数を作ってみた。 その際に、いろいろドキュメントとか見たけど。 reqwestなどのope...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • Next
  • Last

過去作ったもの

作ったもの

新着記事

Rails RspecでDB接続失敗時のテストを行う方法
2022 現役エンジニアがおすすめするChrome拡張機能
GitとTigが文字化けしたときの対応
Windows WSL2でcronを利用する方法
Ubuntuのvisudo等でvimを使う

カテゴリー

Popular Posts

  • Centos7 でポートを開放する方法:コマンドとファイル書き込み
  • Centos7 で ポート 状況を 確認する方法
  • CentOS7 にpipをyumでインストールする方法
  • pip installでModuleNotFoundError: No module named 'skbuild'が出た時
  • YAMAHA ルーター RTX 系でIPフィルターを設定する

メールで更新を通知

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

© 2016 ふらっと考える.