ふらっと考える

ふらっと考えてみる

フォローする

  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • 作ったもの
  • リンク

Rails(turbolink) x JQuery x DataTableで バックボタンを押すとボタンが 重複する時の対策

2021/5/3 書き溜め

Turbolinkって便利だよね。 でも、Jquery等で提供されるライブラリ機能によっては相性が悪い時も多々あり 悩まされるケースに直...

記事を読む

Rails ActiveRecord 現在のDB設定を確認する方法

2021/5/2 書き溜め

Railsで開発していて、 DB周りで上手く動作しないときの調査(connection poolの確認とか)で 現在のDBの接続情報を...

記事を読む

Rubyでハッシュをjson化してファイルに書き出す方法

2021/5/1 書き溜め

Railsで開発していて、ハッシュオブジェクトをjsonファイルに出力したいことが最近増えたのでかきためておく。 APIとの連携のとき...

記事を読む

広告

CentOS8 からRockyLinuxへ移行する方法

2021/1/1 書き溜め

CentOSのアップストリーム化によって移行先を探している人も多いと思う。 Ubuntu, RockyLinux, Alm...

記事を読む

Centos7, Centos8のFirewalld で特定のIPからのアクセスだけ許可する方法:コマンドとファイル書き込み

2020/12/10 書き溜め

CentOS7でポートを解放する方法は過去書いたけど 色々サーバー設定をしていると特定のIPからのアクセスだけ許可したいとかあ...

記事を読む

[vSphere] ESXi 5系 ESXi7系で使われるポート一覧

2020/12/7 書き溜め

ESXi 5系で使われるポートがなんだろうと。 気になったのでnmapで調べてみたので書き溜め。 ちなみにvSphereが動いている環境...

記事を読む

Centos8にEPELリポジトリを追加する方法

2020/12/5 書き溜め

CentOSを利用する私は、EPELリポジトリ様が大事です。 Centos8になっても、epelが使いたい!! nkfをインストール...

記事を読む

Centos8にnkfコマンドをインストールする方法

2020/12/4 書き溜め

過去、nkfコマンドをcentos7にインストールする方法を書いたけど 最近ではCentOS8の勢いがでてきて、自分自身が触る機会も多くな...

記事を読む

YAMAHA ルーター RTX でコマンドを取り消す方法

2020/12/2 書き溜め

YAMAHAのルーターを設定している時、 人間なものでコマンドを間違えることは多々あります。 saveを実行したら死ぬけど、それまで...

記事を読む

Rails whereを使ってdatetimeフィールドを検索する

2020/12/1 書き溜め

ActiveRecordで検索するときdatetimeフィールドで絞り込みたいときもあるよね。 1ヶ月以上たったSessionレコードを削...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • Next
  • Last

過去作ったもの

作ったもの

新着記事

Sidekiq起動時のワーニングについて Your Redis instance will evict Sidekiq data under heavy load
【Blender3】オブジェクトを別のオブジェクトで切り抜く方法 modifier【画像付き】
Blenderのオブジェクトを3Dプリンターで印刷する方法
Rails RspecでDB接続失敗時のテストを行う方法
2022 現役エンジニアがおすすめするChrome拡張機能

カテゴリー

Popular Posts

  • Centos7 でポートを開放する方法:コマンドとファイル書き込み
  • Centos7 で ポート 状況を 確認する方法
  • CentOS7 にpipをyumでインストールする方法
  • pip installでModuleNotFoundError: No module named 'skbuild'が出た時
  • YAMAHA ルーター RTX 系でIPフィルターを設定する

メールで更新を通知

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

© 2016 ふらっと考える.