CentOS7 にpipをyumでインストールする方法

Centos7上にPython環境を構築する時ってたまにあるよね。
Centos7にはデフォルトで、python2系がインストールされています。
しかし、pythonのパッケージ管理ツールであるpipは
デフォルトでインストールされていません。
...なんでや(#^ω^)!!(笑)

別にPythonで開発しようとしなくても
aws-cliを使いたいって思ったらpython-pipが必要になりますし
その他の開発環境でも入れといても大丈夫です。

今回は、CnetOS7上にPythonのパッケージ管理ツールである
python-pipをyumを使ってインストールする方法を書き溜めとして残しておきます。
おまけにChefとAnsibleのレシピタスクも残しておきます。
Python3のpip3をインストールしたい方は、こちらの記事をどうぞ。

前に、CentOS7にpipをインストールする方法について記事にしました。 epelを使ってインストールする方法ですが、 残念なことに、Python2.7は2020年4月に公式サポートが終了します。 CPython ...

意外と忘れがちなのが、epel-releaseを使用すること。

Chefのレシピにする

ChefのCookbook内でRecipeにするならpackageを使う。

optionを忘れずにね(*´∀`*)!!

Ansibleのタスクにする

Ansibleでtaskにするならpackageを使うのがOK

python-pipに限らず、--enablerepoをつい忘れて、
あれ???インストールできない!!な〜んてことあるよね(笑)

まあそんなチョンボするのは僕だけでしょう(笑)



じゃあね〜〜〜。

コメント

  1. none より:

    コマンドのつづり誤りかと思われます。

    誤:sudo yum install -y epel-releasse
    正:sudo yum install -y epel-release

    • ののじ より:

      ご指摘ありがとうございます(´・ω・)!
      お礼にモナコインいります(´・ω・)?