応用情報技術者試験の過去問を解くだけの書き溜め型の勉強記事です。
少なくとも一日一問以上ずつ問いていくので、気軽に読んでください。
先に出典: 平成31年度 春期 応用情報技術者試験 午前 問8
問題
問題文
スーパスカラの説明として,適切なものはどれか。
(いい感じのLaTeXプラグインを入れるまでは当面スクショします)
回答
(エ) 並列実行可能な複数の命令を,複数の演算器に振り分けることによって並列に実行する。
自己解説
スーパースカラを知っているかどうかになりそうな気がする。
CPUが複数の命令を一度に読み込み同時に並列実行するできるように
振り分けたりするものって感じに覚えているけど、多分そんなもの。
(ア) 一つのチップ内に複数のプロセッサコアを実装し,複数のスレッドを並列に実行する。
不正解。
マルチコアプロセッシングの説明。
(イ)一つのプロセッサコアで複数のスレッドを切り替えて並列に実行する。
不正解。
マルチタスクの説明。
(ウ)一つの命令で,複数の異なるデータに対する演算を,複数の演算器を用いて並列に実行する。
不正解。
最初迷ったけど、「一つの命令」ってところが違う。
(エ)並列実行可能な複数の命令を,複数の演算器に振り分けることによって並列に実行する。
正解。
「並列実行な脳な複数の命令」「振り分ける」
あたりでスーパースカラの説明と思った。
問題の著作権について
その他の項目で下記の質問に対し、
許諾、使用料の必要性がないとのことなのでありがたく使わせていただきます。
試験の過去問題の使用方法(申請方法、使用料等)について教えてください。
当機構で公表している過去の試験問題の使用に関し、許諾や使用料は必要ありません。
次回は、問9です。
じゃあね〜〜。