CentOS7にChefでRails5環境を構築する方法

コピペでCentOS7上にRails Api環境を構築する。っていう記事を少し前に書いたけど。 実際の開発の場で「コピペでどーぞ」なんてクソ恥ずかしい笑 しかも、そんなものシェルスクリプトにでも書くのかいって感じだよね。 なので、chefのレシピにしておくことにしましょう。 chefにしておく利点は...

Centos7 でSLを走らせる!- lsじゃなくてslコマンドだよ

優秀なエンジニアって、遊び心に富んでるイメージです。 例えば、slコマンドとか(笑 Linuxを使う人は絶対使うlsコマンドですが、 結構タイポしてしまうもんです。 そんなときslと打つとSLが走り出すという謎すぎるコマンドを作る人がいるぐらいです。 今回はそのSLコマンドをインストールして 実際に叩い...

Centos7 Chrony で時刻をあわせる

awsをckiやsdk使ってると「Signature expired!!」なんて怒られることがあります。環境構築時にChronyを入れてない人はすぐ入れてくださいね...とりあえず、手動で強制同期をするには、chronyc -a makes...